2023/02/03 18:29
アシオト:
本日は宜しくお願いします!今回はbotanical plasterをオーダーして頂いた花嫁様の、結婚式の準備でこだわった点やライフスタイルについてお話を聞かせて頂ければと思います。あと、botanical plasterがインテリアピースとして暮らしの中にどういったカタチで存在しているかも聞かせてください。
花嫁様:
分かりました、宜しくお願いします!
アシオト:
先ずは結婚式についてのお話をお伺いさせて頂ければと思います。式場の方はQ.E.D CLUB様の方で宜しかったでしょうか??
花嫁様:
はいそうです。恵比寿にあるレストランウェディング形式の会場で元々ハンガリー大使館だった場所になります。
アシオト:
私も事前にホームページの方で会場のイメージを確認しました。とても雰囲気が良さそうな会場ですね!
花嫁様:
実は会場を決めるまでに10箇所くらい巡り、夫婦の意見が一致したQ.E.D CLUBさんに決めました。Q.E.D CLUBさんの室内には沢山アート作品が飾られていまして、日頃から美術館に行くのも好きなのでそういったところも会場を決めた理由の一つです。会場を決めるのと同時並行にウェディングプロデュース会社さんも探していてタッグを組んで貰って式の準備を進めていきました。

アシオト:
そうだったのですね、差し支えなければプロデュース会社さんのお名前をお伺いさせて頂いても宜しいですか??
花嫁様:
atarayo weddingzという名古屋のプロデュース会社さんになります。
アシオト:
ありがとうございます、では結婚式のテーマであったり大切にした点についてのお話をお伺いしてもよいですか??
花嫁様:
ありきたりかもしれないんですけれども、普段から家族や友達と集まるのが好きなので好きな人しかいない最高な空間で日頃の感謝を伝える場にしたかったですね。
アシオト:
素敵だと思います!
花嫁様:
余興や挨拶などもナシにして皆さんがリラックスして楽しめるような式にしました。
アシオト:
列席者の皆さんとお話する時間が沢山取れて楽しそうですね。
花嫁様:
歓談がメインで気持ちを伝えあう事を重視していました。気持ちを伝えるという点では、招待状にマーブリングペーパーを2人で手作りして同封しました。その紙にメッセージを書いてきて貰い、結婚証明書の箱に納めるというセレモニーを行いました。列席者の皆さんから頂いたメッセージのお返しに、挙式の席を決めておいてそこにお手紙を置いておきました。
マーブリングペーパーについては、学生の卒業旅行でイタリアのフィレンツェに行った時にお土産で買ってきていたんですね。今も、お部屋に飾っているのですがその雰囲気がとても好きでプランナーさんと相談してキットがあることを教えて貰いました!


アシオト:
挙式の席を決めておくというのは珍しいですね、新郎新婦の入場前に直筆のお手紙があったらこみ上げてくるものがありますね!
花嫁様:
後々ムービーを見てみたら、序盤から泣いている人もいました(笑)
アシオト:
ピークから挙式が始まる感じですね!
花嫁様:
確かに!!
アシオト:
次にお花の事についてお話を聞かせてください。ブーケや装花についてのこだわりや事前にイメージしていたことについて教えてください。
花嫁様:
ブーケはクラシックなイメージのドレスに似合うコンパクトなイメージでオーダーしました。動き回りやすいデザインのドレスだったので、ブーケも軽やかな感じが良いかなと思っていました。

会場装花については野に咲いている自然な草花のイメージが会場にも合うかと思いそんなイメージでお願いしました。

アシオト:
botanical plasterのデザインテーマは「花叢 ハナムラ」で、お花の草むらという意味になるのですが図らずも近いイメージだったんですね。
花嫁様:
そうですね、本当にそのような感じです!!
後は、会場に緑が多かったのも良かったですね、元々は田舎で式を挙げるのも良いかと思っていたのですが列席してもらう方達のアクセスを考えるとなかなか難しかったですね。
アシオト:
そうしましたら、次に制作させて頂きましたbotanical plasterについてのお話を聞かせてください。今回は、ブーケ・ブートニア・装花の3つを1つのピースで表現させて頂きましたが、それぞれに想い入れがあったといった事でしょうか??
花嫁様:
そうですね、式の少し前に準備でやり残している事はないかなぁと考えていた時に式の後にブーケを残しておきたいなと思ったんですね。ドライフラワーやプリザーブドフラワーなどでブーケのカタチをそのまま残すサービスも良いかなとは思ったのですが、経年の変化が心配でした。色々と探している中でashiotoさんの石膏で残すという表現を見つけて折角残すなら記念に晴れの日を彩った草花を全部取り入れたいなと思いました!
アシオト:
制作サイドのお話をさせて頂くと、ブーケ単体でも勿論制作は可能なのですが装花を入れて頂けるとデザインの幅が広がるので制作しやすいので有難かったです。
花嫁様:
私が持ったブーケはお花の種類が少なかったので、ブーケだけで制作してもらったらデザイン的に変化が少ない感じになっていましたよね??
アシオト:
確かにそうだったと思います!!
あと、ブートニアのお花の状態もギリギリでしたが使えて良かったです!!
花嫁様:
本当に良かったです、ありがとうございました。
アシオト:
ブートニアはどうしてもお水が切れてしまうので、アトリエにお花が届いた時点でギリギリな状態がどうしても多いのですが、想い入れがあるお花なので少しであっても使える様にと思っています。
石膏に色を入れる工程で、事前に石膏板のイメージはお送りしていましたがお手元に届いた時の感想を聞かせて貰っても良いですか??
花嫁様:
理想通りのピースが届いたので嬉しかったです、あと梱包がすごく厳重でビックリしました(笑)
アシオト:
気の利いたラッピング等できなくてすみません(笑)。到着した時に破損だけは起こしてはいけないと思い梱包は厳重にしています。こちらでもバックアップ用のピースは1枚持っているのですが、届いた時に破損していたら凄く悲しい気持ちになりますよね。
花嫁様:
そうですよね、無事に届きました!
アシオト:
最後にbotanical plasterをオーダーして頂く花嫁様がどんな事が好きだったり、ライフスタイルのこだわりなどあれば聞かせて貰いたいと思います。
花嫁様:
カフェや喫茶店は好きですね、後は古い建物やクラッシックホテルも好きなので泊まりに行ったりしますね。海外にも行きたいので今はハネムーンを計画しています!お花も好きですね、お部屋にはお花が欲しいなとは思っています。後は夫婦共にアパレル関係の仕事をしているというものあって洋服が好きですね、古着屋さんにも良く行きます。
後はフィルムカメラが好きですね!
アシオト:
フィルムカメラは面白いですね。私も撮影する時にはカメラをよく使いますがもちろんデジタル一眼です。フィルムですと、どう撮れているかが分からないですよね??
花嫁様:
そうですね、現像してみるまで分からないのでタイムマシーンみたいな感覚が好きですね。
アシオト:
昔から好きだったんですか??
花嫁様:
そうですね、学生の頃から好きでした。たまに失敗するのも面白いですね。
アシオト:
絞りや露出はデジタルですとその場でイメージがつきますけれど難しいですよね??
花嫁様:
難しいですね(笑)iphoneでも写真は沢山撮りますけれど楽だなぁって思います。手間が掛かるのが逆に良いなと思うところがありますね。
アシオト:
ドレスもレンタルではなくて型から起こしていると事前にお伺いしておりましたが、そこも同じ感覚だったのですか??
花嫁様:
大抵はレンタルをされる方が多いですよね、職業柄ドレスにはこだわりがすごくありました。細部のこだわりを見ていくと、どうしてもレンタルだと難しかったですね。

アシオト:
良いですね!
花嫁様:
後は手紙が好きですね、今時手紙っていうのも手間の境地だとは思いますが(笑)結婚式でも列席してくださった皆に手紙を書いたのは喜んで貰えて良かったなと思います。
アシオト:
その人の事を想ってペンを執るという事が少なくなっているので便利になった今だからこそ、より想いが伝わりますよね!
花嫁様:
botanical plasterを送ってくださった時も一筆添えて頂いて有難う御座いました、嬉しかったです。
アシオト:
こちらこそありがとうございます。感謝のメッセージを一言添えたいなというのはありますよね。
最後の質問なのですが、botanical plasterのある生活についてお伺いさせてください。今はどちらの方に飾られていますでしょうか??
花嫁様:
先ほどお話したマーブリングペーパーの横でリビングに飾っています。2個お気に入りの絵があるイメージで楽しいですね。毎日観ています!届いてまだ一ヶ月くらいなので式の日を想い返すといった感じではないですが、時間が経ってからも楽しみです。

アシオト:
取り扱いにだけ注意してもらえましたら経年変化が殆どないのが石膏の良い点なので、末永く楽しんで貰えると思います。
花嫁様:
それが本当に嬉しいです、気を付けながら飾ります!!
アシオト:
貴重なお話を聞かせて貰いましてありがとうございました。